はじめまして、辻椀木地木工芸の木地師 辻 正尭(まさたか)です。
漆塗りのお椀の形を木から削り出す職人です。
僕はあなたがあなたらしく毎日の食事や生活を楽しむための、
オンラインで注文できる、世界でたったひとつ
あなただけのオーダーメイド椀をつくります。

こんな方におすすめです

こんなふうに考えたことはありませんか?
良いものやセンスのいいものはたくさん売っているけど、
大切に長く使いたいと思える、特別なものにまだ出会えていない。

辻椀木地木工芸は
ライフスタイルにとことんこだわり
良いものを長く使いたい
そんな要望にお応えします。

オンライン「オーダーメイド椀」がオススメな理由

本物の漆器は、天然木、天然漆でできています。土に還る材質なため、人にも環境にも優しいです。
丈夫なのはもちろん、長年の使用で漆が剥げてきたりヒビや割れが入ってしまっても、直しながら長く使い続けられるのが漆器の最大の特徴です。
お子様への食育にもなります。
日本人が生み出した、知恵と自然への感謝が詰まった器、それが「漆器」だからです。

そして「オーダーメイド椀」では、辻椀木地木工芸が先代、先先代から受け継いだ製材後30年以上経過した木材を使用し、お椀を作ります。

その材料はよく乾燥しており、硬く、製品にしたときに歪みにくく、今では手に入らないくらい上質な木材たちです。
これらの貴重な木材を使い、おひとりおひとりにオンリーワンの完全オーダーメイドのお椀を作ります。

ではなぜ、そんな貴重な木材をたったひとりのために使うのでしょう?

貴重な木材を使う本当のワケ

ではなぜ、そんな貴重な木材をたったひとりのために使うのか?
それは、お恥ずかしい話ではありますが、長年の漆業界の仕組みにも関係しています。

漆業界の漆器製作は、漆器のプロデューサーである「塗師屋(ぬしや)」さんと個人の「漆作家」さんが主に商品を考え、自分たちの作りたい「商品」をつくるため、各職人さんに製作を依頼するところから始まります。
その最初の工程が「木地製作」なため、木地屋が木材を発注するところからがスタートです。

しかし、木材は自然のものなので、木を切り、乾燥させ、お椀の形に荒削りし、材料として木地屋に届くまでに数ヶ月、そこからさらに乾燥させ、お椀の形に削れるようになるまでにさらに数ヶ月かかります。
製品になるまでには数ヶ月から数年かかることもあります。

お椀の材料となる木材「荒型」

僕がまだ、木地職人になる前、辻椀木地木工芸にたくさんの従業員さんがいた頃、漆器が売れに売れた時代がありました。
その時代は、木地を早く納品することが求められました。

その結果、僕の祖父や父は、先の先の先の注文まで見越して普段から多く木材を仕入れていたようです。
注文のたびに多く仕入れられたお椀の材料、よく乾燥して、良質で、でも何十年も使われなかった木材。
それが、オーダーメイド椀の製作に使う木材です。

これらの材料は、今でも使われないことが多いです。
なぜなら、受注している製品の寸法に合わないことが多いから。
作家さんの作りたい器の大きさと違うからです。
たくさんあっても、とても良い材料であっても、寸法が合わないから使われないのです。

僕の代ではそういったムダをなくしていきたい。
そしてこの価値ある資源をなんとか活かすものづくりをしたいと思っていました。
ですから、僕は自分の作品の多くに使用し、展示会などで販売してきました。

そんな中、個人のお客さまの中から、オーダーメイドの注文がチラホラと入るようになりました。

それらのお客さまの要望に多かったのは、
「このお椀のここがもっとこうだったらいいのに」とか
「自分たちの生活スタイルに合わせて、ここをもっとこうしてほしい」
というものでした。

とても具体的なものが多く、ひとりひとり、一家族一家族にさまざまなライフスタイルの違いと思いがあるのを実感しました。

そして、そんなお客さまはこだわって厳選した食器やアイテムを大切にされている方が多いです。

僕は、そういう方のためにものづくりがしたいし、
そういう方の願いを叶えられるのであれば、
ちょっとだけ大変で面倒くさいかもしれないけど、
ひとりひとりのオーダーに応えたいと思います。

僕は、あなたの暮らしを少しだけ良くするお手伝いができます。

世界でたったひとつの「あなただけのオーダーメイドのお椀」をつくりませんか?

お客さまの声

M様/ご両親へのプレゼント

「初任給で育ててくれたご両親へお椀をプレゼントしたい」とご連絡をいただきました。
zoomで聞き取りさせていただき、汁椀と飯椀が入れ子になる「組椀」を2組ご注文されました。

M様からのメッセージ

Mです。
たった今両親にお椀を届けました。
2人ともとても喜んでいます。私も照れくさくて、嬉しかったです。
私も2人と同じタイミングでお椀を見ましたが、とても綺麗で色も光沢があってキラキラしてて感動しました。
次回もお椀等買う時は、辻さんにお願いしたいと思いました。
大変お世話になりました。

S様ご夫妻のオーダー

現在のライフスタイルに合わせて高台に切り込みを入れました。
切り込みがあることで、洗い桶の中に伏せておいても高台に水が溜まらず水の逃げ口となります。
現代の忙しい共働きご夫婦ならではのアイディアを形にさせていただきました。

S様からのメッセージ

辻さんの作品を店頭で見かけて吹き漆の仕上げの美しさに一目惚れし、お椀をオーダーメイドで2つ注文させていただきました。
毎日お味噌汁をこのお椀で飲んでいます。本体は薄く丁寧に削り込まれているので軽くて使い易いうえに、大きさの割に沢山具が入ります。でも使い勝手以上にお椀自体が本当に美しいです。
心が豊かになります。

こんな漆器が作れます

うつわの種類と価格

各お椀、指定のサイズ内で寸法を決めます。
ご要望をお聞きし、使いやすいサイズを提案いたします。

汁椀

サイズ : 直径9cm~15cm /高さ9cmまで

拭き漆仕上げ

¥27,500〜(税込)

輪島塗仕上げ

¥38,500〜(税込)

飯椀

サイズ : 直径9cm~15cm /高さ9cmまで

拭き漆仕上げ

¥27,500〜(税込)

輪島塗仕上げ

¥38,500〜(税込)

丼椀

サイズ : 直径12cm~18cm / 高さ12cmmまで

拭き漆仕上げ

¥44,000〜(税込)

輪島塗仕上げ

¥55,000〜(税込)

組椀(汁椀と飯椀の入れ子)

サイズ : 大小とも 直径9cm~15cm / 高さ9cmまで
上記範囲の中で、しっかりと重なる形で作ります。

拭き漆仕上げ

¥55,000〜(税込)

輪島塗仕上げ

¥77,000〜(税込)

選べる漆器の色(仕上げ)

お椀の塗り方を決めていただきます。
以下の4種類の塗りからお選びください。

拭き漆

木目を見せる漆塗りの技法で仕上げます。
一見シンプルですが、木目が痩せないように加工し、生漆を何度も何度も塗り重ねることで丈夫になります。木目が好きな方におすすめです。
木の種類によって木目の印象が違います。ケヤキまたはミズメザクラからお選びください。

朱漆(艶なし)輪島塗仕上げ​

伝統的な輪島塗の技法で製作します。口縁に布着せをした木地に、下地、下塗り、中塗り、上塗りと、何度も塗り重ねをするとこで丈夫な漆器になります。長く世代を超えて使い続けたい方におすすめです。
上塗りに「朱漆」を使用します。

黒漆(艶なし)輪島塗仕上げ​

伝統的な輪島塗の技法で製作します。口縁に布着せをした木地に、下地、下塗り、中塗り、上塗りと、何度も塗り重ねをするとこで丈夫な漆器になります。長く世代を超えて使い続けたい方におすすめです。
上塗りに「黒漆」を使用します。

緑漆(艶なし)輪島塗仕上げ

伝統的な輪島塗の技法で製作します。口縁に布着せをした木地に、下地、下塗り、中塗り、上塗りと、何度も塗り重ねをするとこで丈夫な漆器になります。長く世代を超えて使い続けたい方におすすめです。
上塗りに「緑漆」を使用します。

※ブラウザによって漆器表面の色が違って見えることがあります。ご了承ください。
※漆は、塗った時期や、湿度、気温によって色が変わることがあります。そのため、色見本と同じ色にならないことが多々あります。自然のものですのでその点ご了承いただき、一点一点の色の違いをお楽しみください。
※その他、ご要望がある場合は、打ち合わせ時にお問い合せください。

木の種類について

オーダーメイド椀には、ケヤキ、またはミズメザクラという木材を使用します。
どちらも木目が詰まっていて硬く、製品にしたときに狂いや歪みが生じにくい木です。
拭き漆を選択する場合は、木目の特徴からどちらか好みの木材をお選びください。
輪島塗り仕上げの場合で木材の指定がない場合は、こちらで最適なものを選ばせていただきます。

ケヤキの木目

木目がりはっきりとしてり美しいのが特徴です。硬くよい木材ほど木目が細かく均一に出ます。
木目だけの印象はシャープさがあります。真っ直ぐに整ったはっきりした木目が好きな場合はケヤキがおすすめです。

ミズメザクラの木目

ケヤキのシャープな木目に比べ、あいまいな木目が特徴です。女性らしい柔らかさがありつつ、個性的な木目が多い木材でもあります。
優しい雰囲気の木目、個性的な木目がお好きな場合はミズメザクラがおすすめです。

※拭き漆仕上げは、同じ種類の木でもひとつひとつ木目の出方や、色味が全く異なります。塗る前と後のイメージの変化をお楽しみください。

納期について

製作には8ヶ月~1年程度いただきます。
輪島塗り仕上げなどは、実際に製作に時間がかかりますし、受注した順番に製作させていただくため、あらかじめお待ちいただく期間を設定させていただきます。
完成が近くなりましたら、ご連絡差し上げます。
その後、配送の手配等を行います。

お支払い方法

前払い

・打ち合わせ後に「お見積書」と「発注書」を発行いたします。
・確定後2週間以内に入金をお願いいたします。

支払い方法

お支払い方法は以下のどちらかでお願いいたします。
お見積もり時にメールでご案内いたします。

・銀行振込
・PayPal支払い(クレジットカード)

ご注文方法

オンライン注文

zoomを使用しオンラインで聞き取りした上で受注します。
zoom所要時間 約60分程度。
・細かな聞き取りをいたします。
・事前に専用フォームから、zoom打ち合わせが可能な日時を3つお知らせください。
オンラインでの打ち合わせは無料です。
・お見積りを発行後、内容や代金等にご納得いただけましたらご注文ください。

ご注文の流れ

①ご注文フォームより以下の内容を入力し、送信ください。

・お名前
・お電話番号
・メールアドレス
・ご住所
・作りたい器の種類
・個数
・使う人は誰か
・zoomの候補日時3つ
・その他、ご質問等があればご記入ください。

②zoomの日時を決定

・ご注文フォームからお申し込み後、5日以内にzoomの日程をお知らせさせていただきます。
・zoomの候補日は、なるべくお申込日から7日以降の日程3候補お知らせください。

③zoomで打ち合わせ

・zoom当日は念の為、1時間~1時間半程度お時間をお取りください。
・作るものを打ち合わせしながら一緒に決めます。(形や色、木材など。)

■私が聞き取りします

ご指定の日時に職人が直接お話をお伺いいたします。
ご注文後の制作をスムーズに進めるために、まずは必要事項をしっかりと確認させていただいた上でデザインを提案させていただきます。
ご質問等も併せてご用意おねがいいたします。

■ Zoomの打ち合わせまでに以下をご用意ください。

1. 何を作りたいか
例)お椀、丼 など。

2. 誰のためのものか
例)自分用、自分と家族用、ご家族用、両親に、友人に など。

3. 何個作りたいか
例)1個、同じものを2個、別々のものを2パターン など。

4. 仕上がりのイメージ
例)丸い朱色の汁椀、角ばった黒い丼、たっぷり入る木目の汁椀 など。

ざっくりとしたイメージでOKです。
このように大まかにイメージを伝えていただくと、打ち合わせがしやすいです。
ご自分で書いたイメージ図やラフ画などを事前に送っていただき、打ち合わせすることも可能です。

【ご注意】他のブランドや作家さんの作品を完全に模したものは、著作権上作ることができません。
その場合はお断りさせていただきますのでご了承ください。

④お見積り後、お支払い。

お見積書、発注書をお送り。ご納得いただけたらお支払いに進んでいただきます。
内容や金額等にご納得いただけましたら、2週間以内にお支払いください。
入金の確認が取れ次第、製作に入ります。
2週間が経過しても入金がない場合は、キャンセル扱いとなりますのでご注意ください。

⑤材料(木材)とデザイン(形)を提案いたします。

ここでは漆を塗る前の「木地」を製作します。
木地段階で納得いただける形のものを作ります。
メールのやり取りでお椀の元となる「木地」を製作し、写真等で確認しながら、イメージと違う場合は、再度製作し直します。
必要であれば、木地製作前に図面やスケッチ等で確認していただきます。

⑤木地の完成→塗り職人さんへ

完成した生地を塗り職人さんへお渡し。完成までお待ちいただきます。
これ以降は修正不可となります。

⑥完成

塗り職人さんより完成した漆器が届いたら
お客様に納品し、完了となります。
製品はひとつひとつ紙箱に入れてお届けいたします。

FAQ

Q. 注文したお椀の色を変更することはできますか?

A. 製作段階に入ったお椀の色は変更できません。木地製作段階や、塗り師さんへ渡す前段階の場合変更可能です。
拭き漆から輪島塗り仕上げに変更の場合は、再度差額を請求いたしますのでご了承ください。

Q. 打ち合わせで決めたお椀の形を変更できますか?

A. 木地製作段階ですと変更可能です。再度打ち合わせを行う場合があります。
塗り段階に入っている場合は、形の変更はできませんのでご了承ください。

Q. 自分用に作ってもらったお椀を、家族用にも同じ形で追加で作ってもらうことはできますか?

A. 可能です。その場合、一度お椀をお預かりして型を取らせていただき製作いたします。

Q. オーダーメイド椀を個人、または店などで販売することは可能ですか?

A. 転売は基本的にお断りしております。
辻がデザインのほとんどを担った場合は、転売扱いとします。
ご自身のデザインの漆器を製作し、販売したい場合は、OEM(委託製造)としてご相談に乗ることができます。その場合は作家さん専用フォームよりお問合せください。

Q. ギフト対応されていますか?

A. はい、簡易的なラッピングのみ対応しています。また、配送先の指定が可能です。ご相談ください。

Q. 以前オーダーしたお椀を落としてしまい、ヒビが入りました。直せますか?

A. はい、ほとんどのお椀が修復可能です。
一度実物を見せていただき、どのように治せるか検討させていただきます。
修理・メンテナンスフォームよりお問い合わせください。

Q. 拭き漆のお椀の漆が擦れてきました。塗り直し対応していますか?

A. 辻椀木地木工芸の製品、辻正尭の作品は全て塗り直し対応しています。
修理・メンテナンスフォームよりお問い合わせください。

ご注文フォーム

    お名前*

    ふりがな*

    メールアドレス*

    お電話番号*

    ご住所*

    ご住所(マンション名以降)

    ご注文はお決まりですか?*

    ご注文内容がお決まりの方は、以下のご質問にお応えください。

    お椀の種類(複数選択可)

    予定の個数

    仕上げ(複数選択可)

    納品先(複数選択可)

    zoom打ち合わせのご希望日時を2日以上ご記入ください*


    その他ご質問がありましたらご記入ください

    送信内容をご確認の上チェックを入れてください。

    辻椀木地木工芸

    TEL   0768-22-0335
    MAIL   info@wankiji.com
    住所   〒928-0032 石川県輪島市小伊勢町舞田15-1
    定休日  土日祝
    営業時間 9:00~17:00